投稿が遅くなりました。
ちょっとだけご紹介します。
今年は朝日駅伝大会の写真をたくさん撮影していただきました。
準備から大会運営、競技の様子が1,600枚を超える枚数となりました。
大会前、各チームゼッケンを準備しています。
選手の皆さんの表情はキリリと引き締まっています。
8:00から大会を運営してくださるスタッフが各中継所・業務毎に分かれて最終打合せを行います。
今年は188名のスタッフにより運営いたしました。
三連休の中日、行楽日和にご協力いただきありがとうございました。
レプリカ
緊張が高まります。
ご来賓の村上市長代理の忠副市長から激励のお言葉をいただきました。
功労者表彰。
本大会に出場した回数が10回以上エントリーした方で、
10回以上出場した者は以降5回毎にエントリーした方が表彰されます。
今年は13名の方が受賞されました。
代表受領として、村上市役所駅伝部の小池一栄さんが25年表彰でした。
実行委員会でも25回出場するということは、非常に素晴らしいことだと絶賛するご意見もございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
功労者表彰の受賞の方々。
<20回表彰>
本間純一さん(茎太ランナーズ)
<15回表彰>
島田裕次郎さん(下新保)
中山哲也さん(大須戸RUN友)
中山好栄さん(大須戸RUN友)
石田優樹さん(古渡路)
<10回表彰>
谷井大地さん(下新保)
横井浩暉さん(下新保)
福山収一さん(岩沢)
中山和行さん(大須戸RUN友)
中山友博さん(大須戸RUN友)
志田俊輔さん(村上市役所駅伝部)
本間正彦さん(古渡路)
選手宣誓
毎年、昨年度大会の優勝チームが行います。
今年は高根Aチームの鈴木晴太さん(朝日みどり小学校6年生)。
晴太さんは今年の岩船郡村上市小学生陸上交歓会1,500mで
優勝しましたので事務局では注目選手の一人でした。
今年も晴天に恵まれスタートすることができました。
22チームの襷リレーです。
下新保チームの応援団
沿道にはたくさんの方に応援していただきました。
今年の第1区は事務局大注目でした。
なんとエントリーされた選手達が区間上位者がラインアップ。
毎年本部詰めですが、今年はホントに1区見に行きたかった...
ちょっとご紹介します。
第1区(下新保集落)
先頭は大須戸RUN友αの中山純静さん。
役員や事務局の期待度No.1選手でした。
スタートしてグラウンドからたくさんの声援を受け県道に入りました。
総務係がスタート業務を行い、体育館に戻るために
体育館と文化会館の間を歩いてるときには、岩沢集落に入る手前でした。早💦
純静さんが小学6年生の時、5区で区間賞を受賞されましたが、
走る姿が力強く逞しくなって写真を見ていて嬉しくなってしまいました(^^)
しかも今年の成績は昨年1区を走った時より1分12秒も早かった!
下新保集落2位通過は高根Aの相馬大志さん。
高根3連覇で毎回ゴールテープを切っていた相馬大志さんにも事務局大注目でした。
下新保集落第3位通過は早稲田走り隊の中村敏幸さん。
年々区間上位に入るのでこの激戦区もきっといける!と期待大でした。
下新保集落第4〜6位通過は3名。
小須戸愛走会の斎藤勉さん。
岩沢の斎藤瑠希さん。
石住の佐藤健さん。
皆さん区間で上位に入る方たち。
やっぱり1区見たかった...
第1中継所・2区への襷中継
2区の様子
第4中継所
第7中継所(高根)
いつもの風景です。
優勝は高根Aの4連覇
事務局では第28回大会からの記録が保管されていますが4連覇は28回大会以降初でした。
区間順位が皆さん上位で、他チームからも「高根は層が厚い」との感想もありました。
また大会の様子を投稿したいと思いますm(__)m