朝日多目的グラウンドの桜は満開です。
この週末、ご家族でお弁当持ってお花見している様子を見ました(^^)
桜の認知度が広がり嬉しい限りです✨
通勤・通学の途中にちょっとお立ち寄りいただき、一瞬でも癒しの時間になればと思います。
連日の感染症拡大の報道。
そして昨日の県立高校の連休明けまでの休校発表。
当市では感染者は確認されていませんが、見えない恐怖が徐々に迫って先が見えない状態が続いています。
今日の日刊スポーツの記事に、今年最終学年となったサッカー部員の記事が掲載されていました。
監督さんの「彼らがグラウンドに戻ってきてサッカーをする姿を見ただけで、もう嬉しいんじゃないですかね」という言葉に胸が熱くなりました。
早く体育館やグラウンドに歓声が戻ることを望んでいます。
そんな中、燕市が帰省自粛する大学生にお米と布マスクを送る取り組みや、スポーツ選手のチャレンジ動画が希望を与えてくれます。
さて、愛ランドは何を配信しましょうか🎵
考え中。
「何がいい?」
という質問に、
「見たいかな?」
という若い職員。
リクエストとかあればご意見お寄せください(^^)
今回ご紹介するのはH22〜H26の事業の様子です。
ウォーキング
安田さん元気かな〜?
立ち上がったころのキッズダンス
4名からのスタートでしたね(^^)
ランニング教室
今年この2人は成人式です!
3人ともちっちゃい!
今はすっかり女子だもんね〜💛
川遊びのレクチャーを受けてます。
悪ガキ感がかわいい!
スポ少入団式だったかな。
「ねぇねぇ、見て!」
と型を見せてくれました。
彼も成人式です。
あさひ自然学校のカヌーの様子
菅井農園さんでぶどう狩り&ジャムづくり
子ども達大喜びでジャギジャギとハサミを入れまくりました。
スタッフヒヤヒヤでしたが、ご厚意であんなにたくさんいただきましたm(__)m
愛ランドは老若男女問わず全員乗用芝刈機に乗ります。
今年はいっぱい芝刈するぞ!
バスケットボール大会だけではない愛ランドのイケメンまつり!
これまた女子もかわいいのよ💛
雪あそびのときに撮影。
この子達も高校生かな。
ヒミツ基地づくりの親子。
パパ達ちょ〜かっこよかったです。
人足よりきついって言ってる人もいましたm(__)m
早く水鉄砲したいよね!
6/7あさひスポーツフェスタ準備してますよ〜!
ランニング教室の一コマ
今年も3期予定しています!
3歳だった彼女はもう中1です。
今では見上げるほどになってしまいました。
これからもダンス頑張ってね!
如月カップでコンタクトを落として試合中断
見つかった時の歓声とガッツポーツ
拍手喝采でした。
蔵王の御釜にトレッキング
下見で遭難しかけたのも笑い話です。
なっつかし〜!
バドミントン教室
またいろいろと秘蔵写真を出していきたいと思います。
今度、動画も載せちゃいま〜す(^^)v
posted by ilandasahi at 14:42| 新潟 ☁|
Comment(0)
|
愛ランド活動日記だよ!
|

|